
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
顧客とのコミュニケーションに、
メールやブログを活用するネットショップは多い、
twitter、facebookといった、
新しいコミュニケーションツールに対応できているショップは
2009年から、2010年にかけて、随分増えた印象だが、まだまだ少ない。
不況下で日本のEC業界にも閉塞感が漂っている
昔から(といってもここ10年程度だが)
運営を続けているショップほど、以前ほどの勢いを感じられない
と思っているショップ経営者は多いのではなかろうか?
しかし、
成熟市場のなかでも
的確に市場の変化に対応できれば
それは、大きなチャンスを意味する。
iphoneなどのスマートフォンの普及次第で
モバイルコマースの市場も変わっていくだろうし、
冒頭に挙げた、twitterなどのコミュニケーションツールは
今後ますます、重要度を高めていくだろう
インターネットの世間への浸透度は言われているほど高くないが、
思っているより使われているというような状況。
そのなかで、10年先、20年先の予測をするのは
まず不可能だが、1年先、2年先くらいであれば、今の延長戦上に未来があるのではなかろうか?
PR
この記事にコメントする